「昼ご飯は、鳥の山で食べよう。」
祖父に言われ、出かけたその先には、そうめんの流れる公園が待っていた。

ビールとヤギ肉、時々、そうめん。
この日は、少し天気が悪かった。
鳥の山自然公園は、敷地の境界がよく判らない造りになっている。
散策道あり、池がありと、結構広そうに見える。
ただ、雨に濡れるのが嫌だったのが、すぐに昼食を食べるレストランに向かった。
建物の中に入ろうとすると、店員の女性が近づいてきてこう言った。
「そうめん、やりますか?」
ん?そうめん?
聞いてみると、テラス席ではそうめんが流れるらしい。
初めての経験なので、迷いなくテラス席へ向かった。
大きな東屋のような作りで、雨に濡れる心配はなさそうだ。
早速、席につき、ビールとヤギ肉を注文した。
待たされること数分。
ついに出てきた。

写真の右側に見える青いものの中で、そうめんが回るらしい。
しばらくして、そうめんも出てきた。
装置の真ん中にザルをセットし、自分でそうめんを流す。

おー。流れる流れる!
くるくる回る。
箸を水に入れると、自然とそうめんが絡みついてくるので、食べるのは楽。

なんというか、そうめんがただ回っているだけなのに、こんなにテンションが上がるとは!
ちょっとびっくりな体験だった。
しかし、この昼はよく食べた。
どんどん頼んだら、机の上がこんなことになってしまった。

これ、全部平らげたからすごいね。
外で食べて、これだけテンション上がって、ご飯も美味しければ、自然と食べてしまうらしい。
とても美味でした。

雨の中、緑の道を歩む。
食事をした後、せっかくなので辺りを散策してみた。
海を臨むと、彼方に奄美大島本島が見える。

芝生には、犬がのんびりと過ごしている。

辺りには、花がきれいに咲いている。

その後、散策路をゆっくりと進んでみた。

途中、道が木で遮断されていたり、ちょっと渋いベンチが設置されていたり。
なかなか歩き応えのある道だ。
しばらく進むと、池にかかる橋の上に出た。

渡りきったところで、車に乗って帰路についた。

雨のためじっくりとは観光できなかったが、季節を感じるためにふらりと散歩するには、良いかもしれない。
そして、流れるそうめんは、ぜひ、家でもやってみたい。