初めての喜界島訪島の際にも寄った、ムチャ加那公園。
今回も再び訪れた。
初回訪問については、下記のページを参照のこと。
小野津 (ページ下部)
変わらぬ、静かな雰囲気。
前回来たときと、同じ静けさを保っている。

写真中央の奥に見える石碑。

そのまま進み、大きく鎮座する 「ムチャ加那の碑」 を望む。


ウラトミの墓を望む。
ムチャ加那の碑に向かって左側に進むと、崖を下りる小道がある。
雨上がりのときなどは、かなり危険な道だ。
私たちが訪れた日は、幸いにして土がぬかるんでいなかったので、下りてみることにした。
急な階段を下った先には、ムチャ加那の母である、ウラトミの墓がある。
その墓は、静かに、奄美大島の方角を見つめていた。
ウラトミは元々、奄美大島の人なので、お墓もその方向に向かって建てられたらしい。
本当に 「お墓」 という雰囲気だったので、写真は敢えて撮らなかった。
静かな眠りを妨げてはいけないと思ったから。
ハイビスカスの咲く公園。
再び急な階段を上り、ムチャ加那の碑の前に戻ってきた。
見渡すと、ハイビスカスがきれいに咲いていた。

ここまで、この記事を書いてきて思ったこと。
公園の全景写真の撮影を忘れていた!
次回への宿題だな。
そんなことを思いながら、この記事を終わりにする。