初めての喜界島訪島

俊寛の墓 – 鬼界ヶ島から受け継がれたもの

遙か昔、鬼界ヶ島(きかいがしま)という島があった。
この島は、1177 年 の鹿ケ谷の陰謀により、俊寛、藤原成経、平康頼が流された島である。
1178 年、藤原成経、平康頼は赦免され京に帰ることができるが、俊寛のみは赦されず、ひとり島に残された。
その後、俊寛は死を決意して、食を断ち自害した。

その俊寛の墓が、ここにある。

ただ、鬼界ヶ島が現在の何島にあたるのかは、はっきりとしていない。
諸説によれば、薩南諸島の下記の島のどれかではないか、ということである。
○喜界島:俊寛の墓と銅像がある。墓を調査した人類学者の鈴木尚氏によれば、喜界島外出身の相当身分の高い人物ではないか、とのこと。
○硫黄島:俊寛の銅像がある。
○伊王島:俊寛の墓がある。

私自身、歴史上のことはあまり分からないが、「鬼界ヶ島」というくらいだから「喜界島」がそうなのではないかなー、と勝手に予想している。